社会貢献・地域貢献活動
朝日信用金庫は、地域金融機関として「お客さまの発展、地域の発展」を第一に、さまざまな活動を通じて地域の方々との「きずな」を深めてまいります。
献血活動
当金庫と上野ライオンズクラブの共催による献血活動を平成7年より実施しています。平成15年より春・秋・冬の年3回実施し、協力者は延べ4,000名を超えました。
- 春:6月頃/朝日信金・本店ビルまたは本部ビル
- 秋:11月頃/朝日信金・西町ビル
- 冬:2~3月頃/朝日信金・船堀ビル

交通安全活動

公益法人への寄付
当金庫は、期間限定で発売した定期積金「ワン・1積金※1」「ギフト※2」の商品趣旨に沿い、平成18年より公共性の高い財団等への寄付を毎年行っています。
- ※1:「ワン・1積金」…平成18年6月~7月発売
- ※2:「ギフト」…平成23年4月~9月発売

朝日ふれあいコンサート

エコキャップ推進活動
「エコキャップ推進活動」は、『ペットボトルキャップを収集し、そのリサイクルによる収益金で途上国の子どもにワクチンを贈る』ことを目的に、平成20年にスタートしました。地域の皆さまにもご協力いただき、現在では年間1,500万個以上を回収するまでになりました。また、平成22年より当金庫の江戸川区店舗の回収分を同区の「障がい者支援施設」に選別作業を委託し、地域社会の福祉活動にも貢献しています。
エコキャップ推進活動
AEDの設置
ご来店のお客さまや地域の方々の心肺停止などの緊急事態に備え、「AED(自動体外式除細動器)」をATMコーナーに設置しています。

募金活動
当金庫では、さまざまな募金活動に協力しています。店頭に募金箱を設置していますのでご協力よろしくお願いいたします。
東京善意銀行 ともしび募金
集められた募金は、高齢者施設・児童養護施設・障害者施設などの福祉施設のために使われ、各施設が希望する車いすや自動車、文房具、パソコンなどの物品を贈る費用に充てられます。
公益財団法人 日本盲導犬協会
目の不自由な方の生活を支える盲導犬を必要としている方は、国内に約3,000人います。この募金は、盲導犬の育成費用に充てられますが、盲導犬育成費用の約90%が皆さまからの寄付によって支えられています。
NPO法人 日本レスキュー協会
レスキュー協会では、災害時に人命を救助する「災害救助犬」、人の心と体を癒す「セラピードッグ」の育成・派遣等の活動を展開しています。募金は、殺処分されてしまう捨て犬たちを救い、セラピードッグに訓練・育成する費用となります。
社会福祉法人 日本点字図書館
日本点字図書館では、指で読む「点字図書」と耳で聞く「録音図書」を製作し、全国の1万人以上の視覚障がい者に無料で貸し出しています。募金は、これらの機器整備、維持管理などの経費に充てられます。
※募金箱は都内店舗のみ設置しております。
障がい者の方・高齢者の方へのサポート

地域行事への参加
当金庫は、地元のお祭り・イベント等に参加協力し、地域の皆さまとの交流を深めています。
うえの夏まつり

江戸川区民まつり

桜橋・わんぱくトライアスロン

職場体験に協力
